ブログBLOG
九州デンタルショー2025に行ってきました!
こんにちは、ご無沙汰しています。
フラワー歯科こども歯科クリニック、副院長の池松です。
今日は休日を利用して、福岡で開催された九州デンタルショー2025へ
子どもたちを連れて院長と一緒に参加してきました🦷✨

展示会場には、最新の歯科医療機器や材料がずらり。
いつもはカタログでしか見ないような器具を、実際に手に取って試せる貴重な機会に
大人の私たちも大興奮(笑)
作動の様子を間近で見たり、実際に操作させてもらったりと
まさに“歯科のテーマパーク”のような楽しい時間でした。
「これ、全部ください!!」と言いたくなるほどでしたが、
そこはぐっとこらえて…😅
歯科の機材は精密機器ゆえに、どれも何十万〜何百万と高価なもの。
だからこそ、本当に患者さんにとって恩恵のあるものを見極めて、
医院としての設備投資の優先順位をつける必要があります。
今回は、気になる機材をリストアップしながら、
今後の導入に向けて前向きに検討中です✍️
最近の私の関心ごと:歯内療法(根の治療)🦷
今、私の中で特に関心が高まっているのが歯内療法(根管治療)。
一昔前は、拡大鏡もない限られた視野の中で、
経験と勘を頼りに処置していた部分も多かったのですが、
現在のフラワー歯科では、
🔍 拡大鏡はもちろん
🔬 マイクロスコープ(高倍率拡大視野)
🌀 ニッケルチタンファイルの使用 など、
機材がとても充実していて、治療の操作性が格段に向上しています。
操作性が上がると、精度も高まり、治療がうまくいくと楽しくなる。
そして「もっと良くしたい」と思うのが、歯科医師としての性ですよね☺️
前日にはオンラインで歯内療法のセミナーを受講し、
その勢いそのままに会場入りした私は、関心MAXの状態で(笑)
歯内療法関連のブースに吸い寄せられておりました。


久しぶりの再会と、ちょっぴり残念なことも
院長は、会場で仲良しの先生と再会できたのがとても嬉しそうでした^^

私はというと…大学の同期と行く日が1日ずれてしまい、会えずじまいで残念💦
でもやっぱり、歯科医師仲間に会えるのは励みになりますね。
個人的にはもっとマニアックに機材を触ったり、
専門書を立ち読みして気に入ったら購入したりしたかったのですが、
到着が遅れて時間が足りなかったのが唯一の心残り。
来年は思いきって2日間まるまる滞在して、
各ブースの方に商品の特徴やコンセプトを根掘り葉掘り聞いて帰ろう…と
すでに来年の計画を立て始めています。笑
これからも、学びを日々の臨床にどんどんフィードバックして
患者さまにとってより良い治療・安心できる環境を提供していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました🌼
引き続き、フラワー歯科こども歯科クリニックをどうぞよろしくお願いいたします!