WEB予約
電話予約
WEB予約

コラム

コラムCOLUMN

歯周病は日本の国民病?初期症状はほとんどないため歯科の定期検診を!

こんにちは。
熊本市西区の歯医者【フラワー歯科こども歯科クリニック】です。
 
歯周病は、誰でもかかる可能性のある病気です。
日本の国民病ともいわれており、成人の約8割の方に歯周病に関する症状があらわれています。
 


(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯周疾患の有病状況」) >

 
けれども、歯周病は初期症状はほとんどないため、悪化するまで気づかないケースが多いのが現状です。
ひどくなる前に歯周病の治療を始められると、適切な歯磨き指導とお口のクリーニングで症状が改善する可能性があります。
そのため、自覚できる症状がなくても、定期検診でお口のチェックを行いましょう。
 
 

歯周病とは?~悪化すると歯が抜けてしまうこともある病気~

歯周病とは、細菌の感染によって歯ぐきや歯を支える骨が溶けてしまう病気です。
進行すると歯が抜けてしまうこともあり、日本人の歯が抜ける一番の原因になっています。
 
初期の段階では自覚できる症状がほとんどなく、痛みなどの症状が出たときにはすでに進行している状態であることがほとんどです。
静かに進行することから「サイレントキラー」ともよばれています。
 
早めに治療を行うことで歯周病の症状を改善できるため、歯周病の初期のサインを見逃さないようにすることが大切です。
 
 

歯科の定期検診で行うこと

当院の定期検診では、むし歯の有無を確認するとともに、歯周病の初期の症状である「歯ぐきの腫れ」をチェックします。
また、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットの深さを計り、歯周病の進行度を調べます。
 
健康な歯ぐきは、歯周ポケットの溝は1~2mm程度です。
歯周病が進行すると歯ぐきに炎症を起こしこの溝が深くなるため、歯周ポケットの深さを検査することで歯周病の進行度がわかるのです。
 


(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯周ポケット」) >

 
さらにお口に蓄積された磨き残しをキレイに落とすクリーニングや、ブラッシング指導で、歯周病が重症化する前にしっかり予防することが可能です。
 
 

定期検診は地域のかかりつけ歯科医の当院までお問い合わせください

歯周病は適切なケアで予防できる病気です。
熊本市西区の歯医者「フラワー歯科こども歯科クリニック」では、>定期検診クリーニング、ご自宅での歯磨きを効果的なものにするブラッシング指導などを行い、歯周病から歯を守ります。
 
生活の質の向上をめざし、健康なお口を維持できるような歯科治療を目指していますので、歯医者の定期検診にしばらく行っていない方は、当院までご来院ください。
土曜も17時まで診療していますので、平日はお忙しい方も通院を続けやすい歯医者です。
 


(歯周病治療については診療案内のページへ) >

 


(当院へのアクセス) >